お子様向け特別招待予約、先着受付中!
詳細は下記をご覧ください。
ご予約
※高校生以下のお子様は、特別招待(無料)でご予約いただけます。
※一般・学生の同伴者がいる場合も、ご一緒にご予約いただけます。
※特別招待枠分のお申込みは、先着順の受付となります。
※定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。
公演概要
日付 | 2025年8月31日(日) |
時間 | 14:00開演(13:30開場)※上演時間約120分 |
開催 | 杉並公会堂(〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-15) |
料金 | 一般3,000円 学生1,000円 ※前売・当日一律 |
出演 | 神奈川県立横浜平沼高等学校吹奏楽部 RHAPSODY JAPAN リコラス チーム・荻窪オペラ座 |
演目 | 第1部:合唱の部 ブルックナー作曲『気高き心』ほか 第2部:オペラの部 オー・ソレ・ミオ オペラ《カルメン》より『闘牛士の歌』ほか 第3部:吹奏楽の部 祝い唄と踊り唄による幻想曲 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープほか 第4部:新作 合唱曲披露 『真白き道へ』 迷い傷つきながらも生きる若者たちへ―― 未来を信じる力を歌う、メッセージ・ソング 『愛し』 介護に向き合うすべての人へ―― 家族の愛に触れる、ハートフル・ソング 『心の眼を啓いて』 世界の戦火に目をそらさず、祈りを届ける 平和への願いを乗せた、ピース・ソング |
新作の合唱曲を初披露!
荻窪で“あらたな音楽の誕生”に立ち会える特別なコンサートです。
オペラも合唱も吹奏楽も、いいとこどりで楽しめるから、あなたの「好き」がきっと見つかります!
出演者は高校生や大学生、20~30代の若手歌手、そして大人世代を中心とした新進気鋭の合唱団。
新時代の音楽のパワーを、フレッシュな演奏で体感してみませんか?
出演
神奈川県立平沼高等学校吹奏楽部
今年125周年という節目を迎えた、伝統ある横浜平沼高校の吹奏楽部。通称「ひらすい」。
目標は東関東大会出場。
RHAPSODY JAPAN(合唱団)
10~20代で構成された混声合唱団。
2024年4月に結成し、その年の東京都合唱コンクールで早くもユース部門1位を受賞。
定期演奏会や出張公演などでも精力的に活動中。
チーム・荻窪オペラ座
20~30代で構成。二期会オペラ研修所、新国立劇場オペラ研修所、ヨーロッパ各地で学んだ若手プロオペラ歌手チーム。
草野七海(ソプラノ) / 伊藤名佳子(メゾソプラノ)/ 大城みなみ(メゾソプラノ)/ 井戸遼太郎(テノール)/ 池田真己(バリトン)/松浦宗梧(バリトン)/ 清水亮多(バリトン)
リコラス(合唱団)
大人世代を中心に、10~80代まで幅広い年代が集まる合唱団。
それぞれがもつ歌声の個性を活かしハートフルな音楽を届ける。
指揮

鴇田遼人
東京都調布市出身。
合唱団「RHAPSODY JAPAN」を指揮し、2024年東京都合唱コンクールにて金賞第1位および東京都合唱連盟理事長賞を受賞。
また同年の全日本合唱コンクール全国大会にて銅賞を受賞。
現在複数の合唱団・合奏団や、NHKコンクール課題曲講習会などで指揮を務める。
スタッフ
作曲
柳町夢真
編曲

希ねいろ
メッセージ:
一人暮らし向け高齢者マンション施設で、作詞・歌手活動に励んでおります。
今の世界・日本は「不確実な時代」となっており、不安が蔓延しています。
しかし、この時代に生まれた皆様には必ずその「意味」があります。
混迷の時代だからこそ「希望」が大切。
皆様に少しでも「笑顔」と「希望」をお届けできればと思っております。
吹奏楽編曲

鹿田愛
2002年生まれ。北海道札幌市出身。
東京藝術大学音楽環境創造科卒業、現在同大学院修士課程在籍。田村文生氏に師事。
2歳よりヤマハ音楽教室にてエレクトーン、作編曲、即興演奏を学ぶ。合唱や室内アンサンブル、吹奏楽への編曲活動の他に、声楽や合唱を中心とした、ピアノ伴奏活動も積極的に行っている。
2021年ヤマハエレクトーンコンクールファイナリスト賞受賞。
総合プロデュース

永尾渓一郎
広島県出身。テノール歌手。
高校3年生に進級する春、ブロードウェイ・ミュージカルとの出会いをきっかけに歌手を志し、大学在学中にオペラへと進路を定める。
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻 卒業
同大学大学院音楽研究科博士前期課程 修了
新国立劇場オペラ研修所第25期 修了
現在はテノール歌手として舞台に立つ傍ら、コンサートの企画・演出、サロンホールの運営、合唱団の指導など、オペラやクラシック音楽の魅力を幅広く発信している。